2021年07月20日
2021年07月16日
2021年03月22日
2021年01月22日
親子教室の開催について
親子教室参加者の方々には個別にご連絡しておりますが、現在コロナウイルスの感染防止対策のため県内移動の制限、不要不急の外出を控えるよう求められており、1、2月中の親子教室ならびに西部・東部巡回親子教室の開催は中止とさせていただきます。
今後の開催予定につきましては、決定次第随時情報を更新いたします。
今後の開催予定につきましては、決定次第随時情報を更新いたします。
2020年10月16日
2020年09月07日
きこえを育む親子教室 開催予定(9月以降)
本年度の「きこえを育む親子教室」はコロナウイルス感染予防のためお休みしていましたが、9月より再開しております。


2020年09月04日
2020年09月02日
聴覚スクリーニング検査機器(自動ABR)購入費用助成について
1.目的
聴覚スクリーニング検査は、早期発見・早期療育が最も有効であり、県内のどの産科施設で出産しても、
精度の高い聴覚スクリーニング検査が受検できる環境を整備するため、自動ABR(自動調整脳幹反応)の
機器を購入する産科施設に対して購入費用を助成します。
2.事業内容
・助成対象は、県内の分娩取扱機関(産科施設)となります。
・自動ABR(自動聴性脳幹反応)を新規購入する費用が対象です。
・OAEから自動ABRへの買い替えは対象です。なお、自動ABRを既に持っている産科施設が自動ABRを
買い替える場合は対象ではありません。
・補助率は、購入経費の10/10、助成限度額は3,600千円です。
・この事業費助成は、令和2年度限りの実施ですのでご注意ください。
対象:県内の産科施設が検査機器(自動ABR)を新規購入する費用
補助率:10/10(県1/2、国1/2)
(助成限度額 3,600千円)
3.その他
この補助金の交付事務は、県健康福祉部こども家庭課が産科施設と直接行います。
4.交付事務スケジュール
令和2年8月 事業案内・補助金交付要領を送付
交付申請受付(以後、随時申請受付)
5.ホームページ掲載
県こども家庭課のホームページから申請様式等をダウンロードできます。
URL:http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-140/shinsukukiki_josei.html
6.お問い合わせ
静岡県健康福祉部こども家庭課母子保健班
TEL:054-221-2993 FAX:054-221-3521 Mail:kokatei@pref.shizuoka.lg.jp
聴覚スクリーニング検査は、早期発見・早期療育が最も有効であり、県内のどの産科施設で出産しても、
精度の高い聴覚スクリーニング検査が受検できる環境を整備するため、自動ABR(自動調整脳幹反応)の
機器を購入する産科施設に対して購入費用を助成します。
2.事業内容
・助成対象は、県内の分娩取扱機関(産科施設)となります。
・自動ABR(自動聴性脳幹反応)を新規購入する費用が対象です。
・OAEから自動ABRへの買い替えは対象です。なお、自動ABRを既に持っている産科施設が自動ABRを
買い替える場合は対象ではありません。
・補助率は、購入経費の10/10、助成限度額は3,600千円です。
・この事業費助成は、令和2年度限りの実施ですのでご注意ください。
対象:県内の産科施設が検査機器(自動ABR)を新規購入する費用
補助率:10/10(県1/2、国1/2)
(助成限度額 3,600千円)
3.その他
この補助金の交付事務は、県健康福祉部こども家庭課が産科施設と直接行います。
4.交付事務スケジュール
令和2年8月 事業案内・補助金交付要領を送付
交付申請受付(以後、随時申請受付)
5.ホームページ掲載
県こども家庭課のホームページから申請様式等をダウンロードできます。
URL:http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-140/shinsukukiki_josei.html
6.お問い合わせ
静岡県健康福祉部こども家庭課母子保健班
TEL:054-221-2993 FAX:054-221-3521 Mail:kokatei@pref.shizuoka.lg.jp
2020年09月02日
令和2年度 市町保健師向け研修会について
1.目的
・新生児聴覚スクリーニングの効果や難聴確定までの手順、保護者の心理的サポートについての理解。
・乳幼児健康診査での難聴児発見や、発達相談等での難聴児発見の重要性や対応の仕方についての理解。
2.開催について
令和2年度中に県健康福祉センター地域ごと実施する。(所要時間1時間30分)
3.研修会開催地区・日時・開催場所
・ 9/29(火)14時30分~16時 島田市保健センター
・10/27(火)10時~11時30分 静岡市役所清水庁舎
・10/30(金)15時~16時30分 静岡県中遠総合庁舎
・新生児聴覚スクリーニングの効果や難聴確定までの手順、保護者の心理的サポートについての理解。
・乳幼児健康診査での難聴児発見や、発達相談等での難聴児発見の重要性や対応の仕方についての理解。
2.開催について
令和2年度中に県健康福祉センター地域ごと実施する。(所要時間1時間30分)
3.研修会開催地区・日時・開催場所
・ 9/29(火)14時30分~16時 島田市保健センター
・10/27(火)10時~11時30分 静岡市役所清水庁舎
・10/30(金)15時~16時30分 静岡県中遠総合庁舎